切り花の話~夏にオススメのお花と長持ちの方法~

最近、生活が雑になっているなと感じたので、お部屋に切り花を飾ることにしました。やっぱり、身近に生命力があるものや、美しいものがあると、生活が潤う気がします。

現在は、洗面所にガーベラを、

f:id:Mizuchao:20180612195202p:plain

食卓テーブルにカーネーション

f:id:Mizuchao:20180612195254p:plain

飾っています。たくさんのお花の面倒は見れないので、全て一輪挿しです。

 

これから夏にかけて暑くなると、お花が枯れてしまいそうだなぁと思い、夏に長持ちするお花を調べて見ました。すると、次の5種がオススメのようです。

  1. カーネーション
  2. キク
  3. デンファレ
  4. トルコキキョウ
  5. カスミソウ

デンファレって何だろう、と思い調べたところ、コチョウランに似た紫色のお花でした。とてもきれいだったので、次回購入してみたいです。

 

また、切り花を長持ちさせるには、毎日の「切戻し」が大切です。切り花は、茎にある導管から水を吸い上げてみずみずしさを保っていますが、その切り口に雑菌が繁殖すると、導管が詰まってしまい水を吸い上げられなくなってしまいます。そうなる前に、茎の部分を再度切ってあげることを「切戻し」といいます。

切戻しを行う際は、茎の先端を水につけた状態で切ることがポイントです。はさみはスパッと切れるものを使用すると、導管を傷つけることが無いため、花が水を吸い上げやすくなります。

 

切り花といっても生花なので、生きています。大切に手入れをして、できるだけ長く愛でて生きたいなと思います。

 

<※追記>

行きつけの花屋さんにデンファレが置いていなかったので、カーネーションを購入。栄養剤入りのお水で育てていますが、2週間以上きれいな状態を保っています!カーネーションが夏に強いというのは本当だったんですね。逆に、バラは毎日きり戻しをしていても5日程度でしぼんでしまいました。やはり、季節にあったお花を飾ることで、美しい状態を長く保てるようです。

美味しい紫蘇を育てたい話~大切なのは日当たりだった~

6月に入って、気温が暖かくなってきました。この時期になると、ホームセンターなどで家庭菜園向けの種や苗がたくさん売られ始めます。かねてからベランダ菜園にチャレンジしたいと思っていたので、初心者でも扱いが簡単だと言われる紫蘇を育ててみることにしました。

 

プランターに種を植えて(左はバジルの苗)、

f:id:Mizuchao:20180604170704p:plain

 

大体10日ぐらいで発芽しました。

f:id:Mizuchao:20180604170638p:plain

 

1ヶ月経つと、もうこんなに大きくなります。

f:id:Mizuchao:20180604170804p:plain

 

本当は収穫にはまだ早いのですが、紫蘇大好き人間の私は我慢が出来ず、1回目の収穫を実施!刻んで食べてみたところ、

「香りが薄い・・・・・・」

なんかもうただの葉っぱでした。初心者が適当に作ってしまうと美味しくなくなってしまうんですね(あたりまえか)。そこで、美味しい紫蘇を作るポイントを調べたところ、プランターを半日陰の場所に置く」ことが大切だということが分かりました。

紫蘇は日光が大好きで、日光を浴びるとすくすく育ちます。しかし、成長が早すぎると、葉っぱに送られる栄養が少なくなり、美味しくなくなってしまうようです。だからといって日光を当てないと、今度は本当に育たなくなってしまうので、半日陰の場所に置いて育てるのがベストなのです。

ということで、現在は朝の時間帯だけ日光の当たる場所にプランターを引っ越しました。その結果、確かに紫蘇が美味しくなったのです!嬉しくて飛び跳ねました。

 

みなさまも、ベランダ菜園で紫蘇を育てる際は、半日陰の場所で育ててみてください。

掃除機を購入した話 ~コードレスはストレスレス~

 

4月に新居へ引っ越したのを機に、マキタのコードレス式掃除機CL181FDRFを購入しました。これまでは、パナソニックのコード式掃除機を使用していましたが、掃除中にコードが家具に引っかかるのがストレスだったので、思い切ってコードレス掃除機に買い換えました。

 

もう、コード式掃除機には戻れない!!

 

コードレス、めちゃくちゃ楽でした。掃除は楽だし、コンパクトだから持ち運びもし易い。収納スペースが少なくて済むことにも感動した。

なので、今回は新しく掃除機を購入しようと思い立った経緯と、その後についてお話します。

 
  • コード式掃除機を使用していた頃
  • コードレス式掃除機を購入するきっかけ 
  • マキタとダイソンのどちらを選ぶか?
  • コードレス式掃除機を使ってみた

 

 

コード式掃除機を使用していた頃

 私がこれまで使用していたのは、2012年に製造されたパナソニックのコード式掃除機でした。実家に住んでいたころに使用していましたが、コード式掃除機で一戸建ての部屋すべてを掃除しようとすると、これが結構大変です。重たい本体を引きながらの掃除はもちろん重労働だし、椅子にコードが絡んでイライラするわ、家具や壁に本体をぶつけてキズは出来るわ。また、実家は2階建てだったので、コードを繋ぎ換えるために本体を持って2階へ運ぶのですが、これがまた疲れる。夏場だとそれだけで汗だくになりました(これって2階建てあるあるじゃないですか?)。

 

コードレス式掃除機を購入するきっかけ 

コード式掃除機を購入して3年、ついに悲劇が起こります。それは、掃除機のコードが原因で瓶を割ってしまった事件。当時、手作りした赤紫蘇ジュースを1Lの瓶に入れて、椅子の上に置いていました。本当はテーブルの上に置きたかったのですが、お菓子を作る道具や粉類を置いていたので、一時的に避難させていました。お菓子作りの最中、床に粉をこぼしたので掃除機で吸おうとしたところ、コードを椅子に引っ掛けてしまい、その揺れで瓶が床に…。あたり一面に広がるガラス片と赤い液体に戦慄したものです。

正直、掃除機ではなく私がおっちょこちょいなのが全面的に悪いのですが、「今後もこういったことが確実に起こるぞ」と感じて、実家を出たらコードレス式に切り替えようと決心しました。

 

続きを読む